取手店New在庫車情報 F-450プラチナムのご紹介です!!
- 2022.02.09
- アメ車解説 , ブログ , 取手店ブログ
みなさんこんにちは
最近食いすぎておなかが引っ込みつかなくなってる滝本です

いやぁやっぱり食生活と運動ですね…
学生時代はバスケをやっていてシュッとてたんですが…

今ではオヤジまっしぐらでやっております
そんなことは誰も聞いていないので
今日は
Ford F450 PLATINUM FX4

のご紹介になります!
恒例のFシリーズの歴史から…
そもそも“F”ってなんじゃい
というところから
Fは Filet-O-Fish のF

そうみんな大好きフォレオフィッシュのFです
ぼくもぼくのおじいちゃんも大好きでした。

当時のフォードの最高幹部であるドナルド・マック・ドナルド氏が

フィレオフィッシュをテイクアウトし
それを食べて感銘を受け、現在のFシリーズが考案されたといわれております。
うそです。
ほんとは公表されていない為、Fの由来は不明です。
時間の無駄遣い、ごめんなさい。
でも
そんな無駄が人生において大きな意味を持つこともあるかもしれませんね。
はいそれもないです
ただFの歴史は古く、初代Fシリーズは1948年から製造・販売されています。
1999年にF250以上のモデルがSUPER DUTYとして独立しました。
日本でも人気のF-150をはじめ
F-250、F-350、F-450のラインナップがあります。
F-550、F-650、F-750も存在しており、これはリアルトラックです

今回のF-450はボディサイズ
長さ 約670cm
幅 約240cm
のでっかいピックアップトラックになります。
エンジンは6.7L V8ディーゼルターボエンジン
このディーゼルターボエンジン
POWER STROKE
そう
ストロベリーシェイク

パワーストロークという名称がついています
10速AT搭載 450馬力のよだれモノです

後輪はダブルタイヤで牽引能力は15トンにまで及びます
15トンですよ
たきもと3人はイケます

それでは外観から見ていきましょう
まずは誰もが憧れるであろうこのフロントマスク

このコの字形のLEDのラインはSEMAショー見てていっつも
いいなぁーーーー

と思ってしまいます。

リアのタイヤがダブルタイヤで出っ張っているのですが
これがなんともかっこいい

このオーバーフェンダー
でかすぎです


そしてみんなだいすきパワーランニングボード



そしてリアのあおりの中にはステップが内蔵されており
カーゴスペースの上り下りもラクチンです


そして次にインテリアも見ていきましょう
東京インテリアはちょっと楽しいですよね
まず目を引くのはパノラマスライディングルーフ

そうです
奥に見えるのがトリデックス取手店です
あかいですねー
2列目からの眺め

くもってますねー
前席はこんなかんじ

細かいところですがこの中央のドリンクホルダー

2個置きにになってますがスライドすれば4個置きになっちゃいます


シートにも「これプラチナムっす」って書いてあります


そしてシートヒーターのみならずエアコンシートで
夏も蒸れずに快適です


リアのあおりのリリースボタンとペダルチルトもついてます

トラックなのにマッサージ機能も付いちゃってます

AppleCarPlay、AndroidAutoもついてるので操作性抜群

上の方のボタンもみてもらうと
レーンキープアシストやヒルスタートアシストなんかもついてます
そして360°マルチビューモニターも完備

どうですか
ここまでついてるとでかくても乗れる気になってきませんか?
乗る気になればすぐ慣れちゃうもんなんです
渋谷や六本木のような僕の心の故郷的な町ではきびしいかもしれねぇけんども
意外とイけちゃうF-450
語呂が良いですね
意外といけちゃうF450
更に

上からオートハイビーム
ブラインドスポットモニター
クロストラフィックアラート
ドライバーアラート
リアパークエイド
トレーラーブラインドスポット

プレコリジョン
クルーズコントロール
DTEキャルキュレイション
ゲージセレクション
レーンキーピングシステム
初期設定
といった(一部安全装備ではないですが)
機能も付いています
いかがでしたでしょうか
ぼくの
トリデックスの新在庫車F450!!
意外とイケちゃうF-450
取手店にて展示しておりますので
気になる方はお早めにGetしちゃってください!!
それではみなさん
明日の雪予報
充分気を付けてお過ごしください
買取のお声掛けもいつでもお待ちしておりますm(__)m
今日は肉食いたい気持ちを グッ とこらえて
肉食いたいと思います。
おやすみなさい

